山梨県立上野原高等学校 > 学校行事 学校行事 2021年8月26日 夏休みが明けました! 夏休みが終わり,本日から授業が再開されました。生徒たちが登校し,日常が戻ってきたな,としみじみ。 夏休み明け初日といえば全校集会や年次集会ですね。新型コロナウイルス感染症の蔓延防止のために,本日の集会は,Teamsを利用してリモートで実施しました。 校長先生から「自分たちの身は自分たちで守る」というお話がありました。感染症対策をしっかり行い,元気... 2021年8月2日 第41回七葉祭報告~その10~ これまで9回にわたりお伝えしてきました七葉祭の報告は、いかがでしたでしょうか。様々な制約の中でも無事に開催できましたこと、改めて関係の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 1・2年生は、来年度、更に洗練された学園祭を創り上げられるよう期待しています! 「上高しか勝たん。」 「がんばれ、うえこう!」これにて、第41回七葉祭報告 ~完~ 2021年7月26日 第41回七葉祭報告~その9~ 【服飾デザイン部 ファッションショー♪】 毎回、進化するファッションショー。今回は、史上初の2会場同時開催! 約20名のモデルさん(生徒)が部員オリジナル製作の衣装を身にまとい、レッドカーペットを歩きます。音響や動画も部員が担当しています。 モデルを引き受けてくれた生徒のみなさん、本当にありがとうございました! 2021年7月23日 第41回七葉祭報告~その8~ 今回は【有志発表】です。歌やダンスが得意な生徒の出し物に、会場は大盛り上がりでした♪ 最後は音楽の先生のピアノと指揮に合わせて、音楽選択者の合唱です。素晴らしい合唱に会場が感動に包まれました。 2021年7月21日 第41回七葉祭報告~その7~ 第7弾は吹奏楽部です! 上高生お馴染みの「アメリカン・ドリーム・マーチ」に始まり,コンクールの自由曲「蒼き海と船乗り」,校内アンケートで1位になった「うっせえわ」など,様々な曲を演奏しました。 また,文化ホールでリモート観覧している1年生にも生音を聴いてもらうために,ユーフォニウム,トロンボーンのソロと木管アンサンブルを演奏しに行ったりと,色々な工夫を凝らし... 2021年7月19日 第41回七葉祭報告~その6~ 演劇部です。 感染防止のため、マスクも衣装の一部として使い上演しました。脚本・舞台装置・音響・照明などすべて自分たちで準備しました。 昨年は県内外の演劇大会や演劇祭など、出場が決まっていたものの中止が続き、悔しい思いをしましたが、今回は力を出し尽くせたと思います。 2021年7月19日 第41回七葉祭報告~その5~ 早くも、この七葉祭報告も第5弾!まだまだ続きます!!さて、今回は、華道部による生け花の展示を紹介します。部員ひとりひとり、全て種類の異なるお花を生けました・・・。どうぞご覧ください。 2021年7月16日 第41回七葉祭報告~その4~ 展示部門 【書道部】素晴らしい大作! 【美術部】テーマ『私の頭の中』と題し、見事な作品を発表しました✨ 【学園祭実行委員会&生徒会】みんなで工夫した七葉祭です。 2021年7月15日 第41回七葉祭報告~その3~ 今回は、JRC部の発表についてです。 2会場に分かれて、「国際交流・献血・子ども食堂」などについて、調査研究の成果を発表してくれました。コロナ対策が国によって大きく違うこと、子ども食堂の運営から見える日本の子どもの貧困問題、献血は高校生でも協力できるボランティア活動であることなど、身近な話題を取り上げてくれました。 コロナ禍でもできるボランティア活動や交流活... 2021年7月13日 第41回七葉祭報告~その2~ 七葉祭の先陣を切り科学部からスタートです。 『ビタミンCを無駄なく利用するためには…』と題し発表が始まりました。 昨年から部長1人で実験を続け、データを積み重ねリポートにまとめました。 大学でもぜひ研究を続けてくださいね。 ガンバレ科学部部長! 9 / 12« 先頭«...7891011...»最後 »