山梨県立上野原高等学校

学校行事

2021年12月16日

💃文化局発表会その1&#...

12月3日(金)に、「文化局発表会&HRダンス鑑賞会」を開催しました。例年は文化部の展示と発表のみですが、今年度は体育祭で披露するはずだったHRダンスの動画も全校生徒で鑑賞しました。  会の幕開けは、1年生のダンス動画鑑賞。1年生らしい元気いっぱいのダンスでしたね。  そして演劇部の公演。感染防止のため、多くの制限がある中での発表でしたが...

2021年12月2日

命の大切さ講演会

11月29日(月)に、飲酒運転の車にひき逃げされて息子さんを亡くされたお母様が、命の大切さを講演して下さいました。  亡くなられた元紀(げんき)さんは、高校を卒業したばかりの19歳。たくさんの夢やたくさんの友人がいたそうです。車に90メートルひきずられ、ひき逃げされて命を奪われました。  元紀さんのお母様は『殺人につながる飲酒運転は絶対に...

2021年12月1日

交通講話

11月25日(木)に、上野原警察署の警察官をお招きして、交通講話が行われました。  実際に起きた高校生の事故や違反、歩行中のスマートフォン利用の危険性など、映像を見ながらお話して下さいました。  交通ルールの遵守と正しい交通マナーが大事だと教えて頂きました。 交通委員会委員長から全生徒を代表してお礼のあいさつがありました。&nb...

2021年11月2日

💃体育祭報告Ǵ...

盛り上がり最高潮!クラス対抗選抜リレー。  さぁ、最終レース、3年生。  よーい、ドン🔫!!   えっ?!(・。・;撃たれた—なぁんてお約束も、バッチリ決まりましたね。笑  颯爽と駆け抜けた青春の一ページ・・・楽しかったね。みんなお疲れさまでした。 

2021年11月1日

☺体育祭報告☺...

午後の始まりは借り人リレー。お題に合った人を探しに行きます! 『スキップできる人』♪♪  『(X+1)2が展開できる人』!?・・・頭も使う競技なのね。 お題によっては先生方も借り出されました!急げ急げっ  競技中や合間は、MCの生徒たちが実況やインタビューで会場を盛り上げてくれました。 

2021年10月29日

💪体育祭報告Ǵ...

続いては障害物リレー。風船割り、ピンポン玉運び、麻袋跳び、ぐるぐるバット・・・・ 走って跳んで回って大忙し!  おっと、先生方も大活躍(;’∀’)  上高体育祭の新種目、フリスビーリレー☆ソーシャルディスタンスを保って・・・エイっと投げてパシッと取る!  

2021年10月28日

☀体育祭報告☀...

秋晴れの空のもと、9月29日に体育祭が行なわれました。感染予防のために内容も工夫を凝らして、準備万端!クラスTシャツを着た生徒たち、朝からみんな元気いっぱい。  幕開けは、クラス旗を持ったHR長の入場とクラスの決意表明!そして3年生の代表による選手宣誓。  「コロナ禍で失った青春を取り戻すべく、正々堂々とたたかう一日」がこうしてスタートし...

2021年10月27日

第3回納め式・第4回壮行会

10月15日㈮体育館で納め式が行われました。3年次生は各教室でリモート参加しました。吹奏楽部・陸上部・英語ディベート大会に出場した生徒が好成績を残し、全生徒の前で報告しました。  その後、壮行会が行われました。ユニフォームを着用した運動部と文化部が堂々と入場行進し、各部長から大会に向けた決意が発表されました。校長先生と新生徒会長・応援団長から、「練習の成果を...

2021年10月14日

芸術鑑賞会[学校寄席]

10月12日、今年度の芸術鑑賞会が行われました。春風亭柳橋、桂宮治(以上落語)、宮田陽・昇(漫才)、鏡味味千代(太神楽曲芸)をお招きし、学校寄席を開催しました。 コロナ対策のため、観客は本校生徒、教職員のみで行い、体育館の窓開放、席の間隔を大きく開けるなど対策に加え、午前と午後の2回公演をしていただきました。多くの生徒から、「初めて落語を生で聞いたけど思った以上に楽し...

2021年10月4日

前期終業式・生徒会役員認証式

9月30日に前期終業式と新生徒会役員認証式がリモートで行われました。生徒は愛校作業できれいになった教室から校長先生・教務主任・生徒指導主事のお話を聞きました。  校長先生からは前期の生徒たちの頑張りや、後期に向けて『遣唐使』や歌の歌詞などから高校生活について大切なお話を頂きました。   生徒会役員認証式では、新しい生徒会役員が校...