山梨県立上野原高等学校

2023年

2023年11月29日

少年野球チームと交流

 11月18日(土)に地元、上野原の少年野球チーム「四方津ファイターズ」との野球交流を行いました。上高生が子どもたちのお手伝いをしたり、野球を教えてあげたりしながら、交流を楽しみました。高校生が教えるだけでなく、子どもたちの元気な姿や一生懸命なプレーからも学ぶことがあり、有意義な交流となりました。

2023年11月29日

2年次修学旅行報告 11/28編(3日目...

11.28火曜日(3日目)神戸ANAクラウンプラザホテルの豪華な朝食バイキングを堪能し、3日目がスタートしました。 朝食の後、神戸市内にある「震災資料保管庫」において学習に取り組みました。阪神淡路大震災による災害の記録とそこからどのように復興を遂げたのかについて、本物の震災遺構を見ながら説明を聞きました。将来に備えることの重要性を痛感しました。 午後から大阪...

2023年11月28日

2年次修学旅行報告 11/27編(2日目...

11.27月曜日(2日目)修学旅行2日目は平和学習に取り組みました。広島の平和祈念公園での研修と被爆者体験講話を聞きました。世界は今でも戦争や紛争が絶えません。一人一人が平和について考え、発信することの大切さを学びました。  広島での平和学習を終え、もう一つの世界遺産に出会うため姫路に移動しました。午後は、世界遺産である姫路城を見学しました。多くの生徒が天守閣まで登り...

2023年11月27日

2年次修学旅行報告 11/26日編(1日...

新横浜駅から、「のぞみ19号」に乗り山陽・関西方面での修学旅行に出発しました。 広島に到着し、宮島に上陸しました。世界遺産の厳島神社を訪問し、日本の歴史と文化の素晴らしさを感じることができました。 夕食は「広島お好み村」で、広島風お好み焼きを食べました。キャベツと豚肉、焼きそば麺と卵のおいしさを堪能しました。 1日目、無事に終了しました。みんな元気...

2023年11月17日

部活動報告~華道(古典芸能)

後期中間試験も終わり、美しい花々に癒されながら、放課後のひと時を過ごしました。今回の花材は、石化エニシダ・カーネーション・スプレーマムです。紫色のカーネーションは、ユカリスクーロという品種だそうです。石化エニシダの直線と曲線を活かしながら仕上げた作品は、楽器のハープを連想させたり、リズミカルだったり。それぞれの個性が光る出来上がりとなりました。 

2023年11月8日

修学旅行事前指導~浪曲 まっ黒なおべんと...

2年次生が修学旅行事前指導として、浪曲師 木村勝千代氏 曲師 沢村まみ氏 のお二人による 浪曲 まっ黒なおべんとう を聴きました。第二次世界大戦下の広島で本当にあったお話を、児玉辰春先生の絵本から木村氏が浪曲化。三味線の音に乗せ、木村氏お一人で何役も演じ分けながらのセリフ、語りと節で、物語の世界へぐいぐい引き込まれ、登場人物の気持ちが自分の心の中に響き、まるでその場にいるような...

2023年11月8日

㊗ 第12回お弁当甲子園 ...

家庭科の夏休みの課題として、1年次生全員と2年次生の家庭科選択者が第12回お弁当甲子園(主催:鎌倉女子大学・高校生新聞)に取り組み、作品を応募しました。 そして、なんと!応募総数11,163作品の中から、本校の1年次生、牧野心汰さんが『優秀賞』に選ばれました!おめでとうございます🎉『優秀賞』は、最優秀賞1名・審査員特別賞2名に次いで全国から4名が選ばれ...

2023年11月1日

12月16日(土)第13回総合学科発表会...

第13回上野原高校総合学科発表会の開催について(ご案内) 1日 時令和5年12月16日(土) 午前9時00分から午前12時25分頃(受付 8:30~8:55  体育館入口にて)2会 場本校体育館(上野原市八ッ沢 555)3内 容1  学科紹介2 1年次発表(ドリームスピーチ)3 2年次発表(課題研究)4 2年次生全員によるポスターセッション5 3年次課題研究分科会(各...

2023年10月26日

3年次課題研究

3年次課題研究の授業で年次発表会を行いました。 それぞれが興味のある社会問題や現象についての調査・研究内容を発表しました。 12月16日(土)に行われる総合学科発表会で3年次全員が発表をします。 ぜひご来場ください。

2023年10月25日

10月25日 3年次「実用英語」 ハロウ...

3年次の「実用英語」の授業で、ハロウィンを教材にした授業を行いました。ガイコツやカボチャのお面をかぶり、お菓子交換などをする中で、さまざまな英会話の練習を行いました。進路選択で忙しい3年生ですが、こうした授業を通じ、英会話の楽しさに触れることができました。