山梨県立上野原高等学校

2022年

2022年12月26日

部活動報告 JRC部・生徒会

 12/8(木)、上野原市人権擁護委員の方々、上野原市福祉課の方々と、上野原駅周辺で人権週間啓発活動の呼びかけを行いました。 これをきっかけに、人権について知識を増やし、考えを深めて行きたいと思います。 一日人権擁護委員委嘱式上野原駅ロータリーで開始式上野原駅通路にて啓発物品を配布 人権まもる君、たまじ丸としても活躍しました!UBC(上野原ブロードバンドコミュニケーシ...

2022年12月23日

第12回総合学科発表会④

最後は3年次生代表3班による「課題研究」の発表です。SDGsの17の目標のうち達成したい目標を決め、達成の方法を考えました。1班目は「子どもの体力低下~昔と今を比べてみて~」2班目は「動物の肉をうまく活用!」3班目は「SDGs×Art ーSDGsな視点でアートをより身近にー」 上野原高校での3年間の学びの成果を感じる素晴らしい発表でした。  今回ご...

2022年12月22日

第12回総合学科発表会③

3年次生は全員が分科会発表会を行いました。各教室に分かれ、「課題研究」の内容を発表しました。1,2年次生は3年次生の発表を聞き、質問をするなど全校生徒が交流する機会にもなりました。 また、廊下には1,2年次生が授業で作成したポスターや文化部の作品が展示されました。1年次は「職業研究」で調べた職業についてのポスターとBYODを活用した授業の様子を展示しました。 ...

2022年12月21日

第12回総合学科発表会②

1年次は代表者2名が「産業社会と人間」の授業で見つけた夢を語る「ドリームスピーチ」を行いました。授業を通して考えたことや夢を叶えるためにこれからの高校生活をどのように過ごしていきたいのかをスピーチしてくれました。 2年次は「総合的な探究の時間」で行った課題探究の内容を代表者2名が発表しました。1年次に見つけた将来なりたい職業の視点から気になる社会問題の解決策を考えまし...

2022年12月20日

第12回総合学科発表会➀

12月17日(土)に第12回総合学科発表会が行われ、生徒が日頃の学習の成果を発表しました。その様子をホームページで少しずつ紹介していきたいと思います。 まずは3年次生による「総合学科紹介」です。本校の総合学科の特色とどのような取り組みをしているのかを分かりやすく説明をしてくれました。 

2022年12月20日

授業の取り組み紹介~『家庭基礎」(1年次...

調理実習で、ハイゼックス包装食(災害食)を作りました。 非常時にも温かいご飯が食べられる、ハイゼックス炊飯。専用の袋を用いて、缶詰の焼き鳥を加えた「焼き鳥ご飯」に挑戦!炊き込みご飯のような味付きのおいしいごはんが炊けました。 

2022年12月16日

明日の準備真っ最中!

明日、12/17(土)9:00より、総合学科発表会を開催いたします。今年度で12回目となるこの発表会。ただいま、その準備の真っ最中です! 

2022年12月16日

部活動報告~華道部

文化局発表会で、全校の皆さんに私たちの日頃の成果を見ていただこうと展示しました。もちろん自分だけではこうはいかず、市村一恵先生のご指導をいただきながら完成した作品ですが。はなや結さんが用意してくださった素敵な花材、今回は花の名前も紹介してみました。総合学科発表会にお越しのお客様も是非、ご覧ください。

2022年12月14日

授業の取り組み紹介~『子どもの発達と保育...

紙芝居の発表会をしました。内容にふさわしい声や速さ、間を工夫して、感情を込めながら演じました。 人前に立っても物怖じせず、堂々と大きな声で発表する3年生。素晴らしい発表会になりました。

2022年12月12日

文化局発表会 展示の部 開催中!

 現在「文化局発表会 展示の部」を開催中です。17日(土)の総合学科発表会にお越しになる際は是非ご覧になっていってください!