山梨県立上野原高等学校 > 2021年 > 7月 2021年7月 2021年7月9日 学校設定科目が多いのも魅力です~ 「医療看護理科」の授業(3年Eβプラン)生徒の進路に合わせたグループ(プランと呼んでいます)ごとの授業や学校独自の科目、学校設定科目が多いのも本校の魅力です。しかも少人数。マンツーマンに近い授業もあります。その1つ、医療看護理科の授業を担当しています。中身は、細胞や組織、遺伝子や体内環境のメカニズムについて詳しく学習する講座です。全員が将来医療関係に進みたいという希望なので「未... 2021年7月7日 綺麗に染まりました! 3年BプランEαプラン 生物理系「細胞に核があって、酢酸カーミンで染めると赤く染まります。」中学校理科の定番実験観察ですね。高校では一歩進んで(二歩?)、細胞内や核におけるDNAとRNAを染め分ける「メチルグリーン・ピロニン染色(MGPY_stain) 」に取り組みます。メチルグリーンは遺伝子の本体であるDNAを青色に、ピロニンはその子分であるRNAという核酸を赤紫色に染め分け... 2021年7月7日 1年次『産業社会と人間』職業研究 1年次生は『産業社会と人間』の授業で職業研究を行いました。パズルワークや調べ学習を通して将来なりたい職業を探しました。職業研究のまとめとしてポスターを作成し、教室前の廊下に掲示をしています。わかりやすいレイアウトや文章を考え、素晴らしいポスターが出来上がりました。 2021年7月7日 第41回七葉祭報告~その1~ 7/2(金)に、第41回七葉祭を開催しました。昨年はできなかった学園祭・・・。今年度は、工夫に工夫を重ね、例年とは違う新しい形での学園祭が実現できました。 「上高しか勝たん。」のテーマのもと、3年生のMCたちの登場で幕を開けた、2年ぶりの七葉祭。これから数回に分けてその報告をさせていただきたいと思います。どうぞお楽しみに!! 2021年7月1日 「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯支... ~お知らせ~「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯支援給付金制度(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」について 別添リーフレットのとおり、新たな給付金制度が始まりますので、申請される方はお住まいの市区町村の担当に申請方法等をお問い合わせください。申請先は、お住まいの市区町村となります。 クリックすると,pdfが開きます。 2 / 2«12