山梨県立上野原高等学校 > 2024年 > 10月 2024年10月 2024年10月11日 認知症サポーター養成講座(家庭科授業の取... 上野原市役所長寿介護課から講師の先生をお招きして、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。 対象クラスは、家庭科の選択科目「ライフデザイン」を受講の2年次生です。 上野原市在住の認知症サポーターキャラバンメイト、上野原劇団(1?)(笑)から3名の方もお手伝いに来て下さいました。 認知症の方と接する時、どのように対応するのが好ましいでしょ... 2024年10月11日 先生、ただいま!プロジェクト(家庭科授業... 上高の卒業生で、現在は白梅大学に通っているOGの方が、「保育基礎」の授業にゲストで来てくれました。 白梅大学で実施している「“先生、ただいま!”プロジェクト」という母校訪問だそうです。 保育・教育関係への進学を考えている3年次生たちに向けて、大学生活の様子や大学の選び方、自分の受験体験談などを語ってくれました。 先輩から直接聞く話は、とても参考になります。... 2024年10月7日 「整容の介護」出前講座(家庭科授業の取り... 2年次家庭科選択科目「ライフデザイン」で、優和福祉専門学校から講師をお招きし、高齢者福祉に関する出前講座を実施しました。 題して「整容の介護」 高齢になっても、身だしなみを整えたりおしゃれをしたりすることは、生きる意欲やQOLの向上につながります。 きれいになるという幸福感は脳への刺激となり、いつまでも活き活きと生きることができるそうです。 ...