山梨県立上野原高等学校 > 2020年 > 10月 2020年10月 2020年10月7日 📓授業の取り組みを紹介し... 国語総合(1年次)1年次の国語総合の時間に 芥川龍之介『羅生門』を学習し、そのまとめとしてポップを作成しました。『羅生門』の魅力を伝えるためにどのように工夫すればよいかを話し合い、①タイトル・作者名を入れる ②読みたくなるようなキャッチフレーズを入れる ③イラストや色を使う ことにし、学年全員分を掲示して1年次生と先生方に投票をしてもらいました。その様子をご覧ください。 (文... 2020年10月2日 体育祭 9月30日,青空の下で体育祭が行われました。 今年度は新型コロナウイルスの影響を受け,競技内容に様々な工夫をしました。例えば,中止になってしまった学園祭の要素を取り入れ,クラスTシャツコンテストやダンスを行いました。こちらはダンスの様子。 こちらはクラス対抗リレー。非常に盛り上がりました。バトンを扱うので,軍手を利用しています。 久しぶりの学校行事... 2020年10月1日 📓授業の取り組みを紹介し... 2年生BプランDプラン(生物基礎)この機械を見たことがありますか?新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に需要が増えた「パルオキシメーター」です。血液には動脈と静脈があります。その動脈血にどのくらい酸素O2が含まれるか光を指先に当てて調べるグッズです。ちょうど生物基礎の授業が、体内環境と恒常性の学習に入りました。早速その導入に活用してます。一応96%以上あれば健康~(^^bBプラ... 2 / 2«12