山梨県立上野原高等学校 > 教育活動 > 🌸春が少しずつ近づいてますね!🐓 2021年2月15日カテゴリー: 教育活動 🌸春が少しずつ近づいてますね!🐓 厳冬が過ぎ、少しずつ春を感じるようになりました。正直なのは「花」。本校周辺でも開花した白梅や紅梅を見るようになりました。植物が元気になると、それに伴い動物たちの活動も活発になります。梅や桜の花の蜜が大好きな鳥「メジロ」を見つける頻度が増えてきました。体色がYellow Greenなので「ウグイス」に間違われることが多いとか。名前の通り、目の周囲が白く縁どられているのが大きな違いですね。鳴き声もさえずり、地鳴きともに「ついーっぴ、ついーっぴ」と甲高い声を聴かせてくれます。メジロの舌は筆のような形をしていて、お花に顔を突っ込んで吸蜜するのに都合が良く出来ています。動物と植物はお互い影響しあって進化したのだなと思わせてくれますね~ (=^・^=) 「見えかくれ居て 花こぼす 目白かな」(富安 風生) (写真:文 Shira)
正直なのは「花」。本校周辺でも開花した白梅や紅梅を見るようになりました。植物が元気になると、それに伴い動物たちの活動も活発になります。梅や桜の花の蜜が大好きな鳥「メジロ」を見つける頻度が増えてきました。体色がYellow Greenなので「ウグイス」に間違われることが多いとか。名前の通り、目の周囲が白く縁どられているのが大きな違いですね。鳴き声もさえずり、地鳴きともに「ついーっぴ、ついーっぴ」と甲高い声を聴かせてくれます。メジロの舌は筆のような形をしていて、お花に顔を突っ込んで吸蜜するのに都合が良く出来ています。動物と植物はお互い影響しあって進化したのだなと思わせてくれますね~
(=^・^=)
「見えかくれ居て 花こぼす 目白かな」(富安 風生)
(写真:文 Shira)