山梨県立上野原高等学校 > 教育活動 > 📓授業の取り組みを紹介します💻 生物 2020年11月19日カテゴリー: 教育活動 📓授業の取り組みを紹介します💻 生物 3年総合理科Eαプラン 試験前の金曜日、ABO式血液型の判定試験をモノクローナル抗体を利用して行いました。ちょうど3名の生徒が、A型・B型・AB型に分かれてお互いに観察して理解を深めることができたようです。新型コロナウイルス感染症でも話題になっている「抗体検査」(過去に感染していたかどうかを調べます)。この検査は抗体(免疫グロブリン)というたんぱく質の高い特異性・結合性ゆえに可能となっています。医療看護系へ進学を目指している高校生にはぜひ熟知してもらいたい内容なのです。
試験前の金曜日、ABO式血液型の判定試験をモノクローナル抗体を利用して行いました。ちょうど3名の生徒が、A型・B型・AB型に分かれてお互いに観察して理解を深めることができたようです。新型コロナウイルス感染症でも話題になっている「抗体検査」(過去に感染していたかどうかを調べます)。この検査は抗体(免疫グロブリン)というたんぱく質の高い特異性・結合性ゆえに可能となっています。医療看護系へ進学を目指している高校生にはぜひ熟知してもらいたい内容なのです。