山梨県立上野原高等学校 > 教育活動 > 📓授業の取り組みを紹介します✎ 理科 2020年10月1日カテゴリー: 教育活動 📓授業の取り組みを紹介します✎ 理科 2年生BプランDプラン(生物基礎) この機械を見たことがありますか? 新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に需要が増えた「パルオキシメーター」です。血液には動脈と静脈があります。その動脈血にどのくらい酸素O2が含まれるか光を指先に当てて調べるグッズです。ちょうど生物基礎の授業が、体内環境と恒常性の学習に入りました。早速その導入に活用してます。一応96%以上あれば健康~(^^b BプランDプランには、将来看護医療系を目指す生徒が多いので、体験や探究活動も重視した授業に取り組んでいます。自分のことを知るのって楽しいですね(生徒談)! (写真・文責 Shira)
この機械を見たことがありますか?
新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に需要が増えた「パルオキシメーター」です。血液には動脈と静脈があります。その動脈血にどのくらい酸素O2が含まれるか光を指先に当てて調べるグッズです。ちょうど生物基礎の授業が、体内環境と恒常性の学習に入りました。早速その導入に活用してます。一応96%以上あれば健康~(^^b
BプランDプランには、将来看護医療系を目指す生徒が多いので、体験や探究活動も重視した授業に取り組んでいます。自分のことを知るのって楽しいですね(生徒談)! (写真・文責 Shira)