山梨県立上野原高等学校 > 教育活動 > 授業の取り組みを紹介します🔪ライフデザイン<後編> 2021年10月7日カテゴリー: 教育活動 授業の取り組みを紹介します🔪ライフデザイン<後編> ライフデザイン(2年Cプラン) 2年『ライフデザイン』授業紹介の続編です。 ライフデザイン選択者は11名と少人数のため、調理実習は調理台1台につき1~2人ずつで実習ができます。 すべて一人で作るので調理技術がすぐに向上していきます。 さて前期には、『具だくさん麺料理』をテーマとして各自でレシピを調べて実習をしたり、肉まんを皮から作って蒸したり。 様々なテーマや目標のもと、日常食献立の実習をおこないました。 最後に紹介するのは、夏休み課題として取り組んだ「ホームプロジェクト」について。 iPadを使い、実践レポートをモニターに映し出しながらの発表会。 『自分に似合う服のコーディネート研究』『子どもと一緒にできる縁日ごっこ』『けがを治す食事づくり』など、自分や家族の生活課題についての実践はどれも興味深いものばかり。家庭科の学習が多くの生活場面で活かされておりました!
ライフデザイン(2年Cプラン)
2年『ライフデザイン』授業紹介の続編です。
ライフデザイン選択者は11名と少人数のため、調理実習は調理台1台につき1~2人ずつで実習ができます。
すべて一人で作るので調理技術がすぐに向上していきます。
さて前期には、『具だくさん麺料理』をテーマとして各自でレシピを調べて実習をしたり、肉まんを皮から作って蒸したり。
様々なテーマや目標のもと、日常食献立の実習をおこないました。
最後に紹介するのは、夏休み課題として取り組んだ「ホームプロジェクト」について。
iPadを使い、実践レポートをモニターに映し出しながらの発表会。
『自分に似合う服のコーディネート研究』『子どもと一緒にできる縁日ごっこ』『けがを治す食事づくり』など、自分や家族の生活課題についての実践はどれも興味深いものばかり。家庭科の学習が多くの生活場面で活かされておりました!